ホテルや飲食店の調理は、「おいしさ」を求められるでしょう。病院給食ではチーム医療スタッフの一員として、「おいしさ」と「健康」を提供します。一般調理では出来ない「健康」を患者様に届けませんか?チーム医療スタッフの一員として、患者様が元気に退院される時や「おいしい」の声がモチベーションを上げてくれます。
        
          コロナウイルスが飲食業の経営に大きな影響を与える中、「徳洲会」は、全国に71病院・クリニックやその他事業を含めると約340施設の民間最大の医療グループのため、将来の事を安心して勤務できる環境です。
また、大規模ならではの福利厚生で職員・職員家族の安定した生活を送るため健康・収入面をサポートします。例えば、
【健康面】人間ドック助成・徳洲会グループ共済・団体保険
【収入面】医療費還付制度・交通費全額支給・住宅手当・家族手当等
満足度向上に繋がる職員旅行あり。(国内・海外!)
        
※その他福利厚生は下記をご確認ください。
        業務分担・スケジュールがはっきりしており、ホテルや料亭等の職場よりも労働時間が短く、自由な時間が作れ、ライフワークバランスが取れます。家族との時間・自分の時間を大切にしませんか?
※下記の募集要項に「1日のスケジュール」を掲載しておりますので、ご覧下さい。
        
      
        栄養科では一般病床218床の入院患者様だけでなく、職員や併設施設である有料老人ホームも含め1日900食程度の食事を提供しています。入院患者様は日々病態も変化し、状態によっては厳しい食事制限もあります。また、超高齢化社会となった現在は、咀嚼や嚥下に配慮した嚥下調整食などの特別食の割合も増えています。しかしながら、食事を安全に美味しく作ることには変わりありません。制限のある中でも見た目にも美味しく、食べても美味しい食事を目指し、調理師と栄養士が協力して作り上げています。
          主な業務内容は、下処理、調理、盛り付け、配膳、洗浄、清掃など、地味な作業から細かな調理・盛り付けなど様々あります。
給食の経営は病院直営ですので、管理栄養士と調理師、その他厨房スタッフの間もスムーズに情報交換ができ、新しい取り組みにも即座に対応できることが特徴です。職員食ではハワイアンフェア、デザートバイキング、台湾フェア、ご当地ラーメンフェア、ローストビーフ丼、海鮮丼、和牛ステーキなど、喜んでもらえることであれば何でも実現可能です。とてもやりがいがあると同時に、患者様や職員からの期待も非常に大きい職場です。
        
        
      
        
      2022年3月現在
管理栄養士:7名(男性1名 女性6名)
栄養士:1名 調理師:6名 調理補助12名 喫茶職員:2名 
      
        
      
      
        
        
          病院食は決まったレシピと調理方法で安定した食事を提供するため、調理経験があまりない新卒の調理師さんでもすぐに調理業務が可能です。
職員食については、大きな制限なく自由に献立を考えています。そのため、ホテルやレストランなどで培われた調理技術やアイデアも存分に活かせます。バイキングや季節に合わせたイベント食など、職員の喜ぶ特別な食事の提供も定期的に行っています。
勤務はシフト制で土日祝日も関係ありませんが、早出勤務であれば昼過ぎには退勤できますし、希望休も取れます。一般的な飲食店と比べて拘束時間も短く、自分の時間が取りやすいことはメリットだと思います。また、徳洲会グループは日本最大の医療グループで、福利厚生も手厚く、特に医療費還付制度は、職員および家族のグループ病院の受診は外来・入院共に保険診療分自己負担額が最大月3,000円です。人間ドックも毎年年1回まで無料で受けることができ、家族も少ない負担金で受診が可能です。
入院患者の唯一の楽しみは食事といっても過言ではありません。病院では調理師さんが作った料理で患者様や職員の喜ぶ顔が直接見られます。心からの“おいしい”の一言を目指して、私たちと一緒に働きませんか?
        
        
        
          前職では日本料理の料理人として20年程ホテルで勤務しておりました。高齢化が進む現在、健康と食事は切り離せない関係にあります。おいしくてかつ栄養バランスの取れた食事が極めて重要であると考える中で、これまでに培った経験や技術を病院調理に活かして「病院食のイメージ」を変えたいと思い転職いたしました。
ホテル勤務では拘束時間も長く、家族との時間も取りづらかったです。今は20時間程度の残業こそありますが、勤務時間もきっちり決まっているため自由に使える時間が増えたのはうれしい変化でした。
また、当院は病院直営の栄養科のため、栄養士と気軽に情報交換などのコミュニケーションが出来る環境にあります。入職してまだ2年程で、病院調理のルールや仕組みを理解し始めたところですが、患者様に毎日楽しみに感じていただけるような食事にするためにはどうすれば良いかを日々考えながら取り組んでおります。
私たちと病院食のイメージを変えませんか?
是非一緒に“健康で美味しい食事”の追及をしましょう。
        
      
      
        
        
          30歳まで色々なホテル等で勤務。ここに働くきっかけは自分の時間が欲しさと近場という軽い気持ちで応募しました。実際に労働時間は100時間/月以上は短くなり、早朝当番は朝5時と少し早いですが昼過ぎには帰れることが多く自分時間を作れるようになりました。
最初は給食だと甘く見ていた自分がいましたが、覚えることが多く最初の1年は大変だったのもよく覚えています。しかし覚えてくると限られた制限内でおいしく献立提案もできるようになり下積みで覚えてきた調理が存分に発揮できます。給料こそ気持ち下がりましたが自由な時間が増えたのと上司が自分のやる気や意欲をちゃんと評価してくれ、モチベーションも上がります。
私が入職して1年経過したころに前任の責任者が退職したこともあり2年目から副主任となり厨房を任せてもらえました。
2年目からは患者食の献立見直しリニューアル、老人ホームの毎月イベント食を導入、職員食では定期的なバイキングやイベント食の開催など、利用者に楽しんでもらえる食事提供を行っています。今年度、これまでの功績を評価していただき6年目に主任に昇格いたしました。
仕事の内容は、患者食、老人ホーム、職員食、喫茶店、実習講演など幅広く行っています。
中身を知ると本当に奥が深くてやり甲斐がある仕事です。患者様に食事が美味しかった、との手紙をもらう事もあります。本当にうれしいです。やり甲斐のある仕事と自分の時間を一緒に手に入れ働き方改革しませんか?
        
      
        お正月
お正月は、おせち料理をイメージさせるお弁当とお赤飯で新年を祝いました。
        3月の一品
3月の一品は、ちらし寿司をメインにした和食でひなまつりを祝いました。
        老人ホーム イベント食
毎月1回、旬の食材を採り入れたイベント食をお作りしています。
        患者食・一般食
柑橘系の品が一品添えられています。ビタミンCは抗酸化ビタミンの1つで、ぜひ頂きたい一品です。
        患者食 行事食
錦糸卵が映えるうな丼がおいしそうですね。多くの成分をバランスよく含んでいるスイカも映えます。
        職員 夏のデザートバイキング
白桃には食物繊維の一種であるペクチンが含まれ、疲労を軽減する効果のあるクエン酸も含まれています。
        職員 秋のデザートバイキング
柿は栄養価の高い果物です。栗は疲労回復に、皮膚や髪が丈夫になる栄養も含まれています。
        職員 イベント食(ご当地ラーメンフェア)
限定100食のご当地ラーメン!
        食堂メニュー表
職員食堂は、毎日定食・丼・麺の3種類から選択できます。
        
      調理師常勤
2名
調理補助・配膳
2名
食器洗浄業務
2名















        
      
        医療法人 徳洲会 野崎徳洲会病院の外観
        医療法人 徳洲会 野崎徳洲会病院の健診センターの入り口
        
      
        医療法人 徳洲会 野崎徳洲会病院の保育室「ひよこハウス」の室内